万田酵素プラス温を初体験
テレビの中で東ちづるが爽やかに、万田酵素のおかげで元気~♪と言っているをよく見かけておりましたが、口にするのははじめてのこと。無料お試しを取り寄せた人から一包おすそ分けしてもらいました。
くれた人が「無理、この味は続けらんない・・・」と言っていたので、どんな味なんだろう?とコワイ物見たさ(食べたさ)で、レッツチャレンジ。
CMのように袋の上をちぎって口に含んでチューっと吸ってみました。
おー、まずい!
なんかさ、CMだと爽やかじゃないですか。
青い空、白い雲、美しい瀬戸内海、年齢不詳の東ちづる。
(私も続けたらあんな風にツヤツヤになれるかな?!という勘違い)
パッケージも美味しそうじゃないですか。
にんじん、バナナ、かぼす、生姜。
(全部好きです!できれば別々に食べたいけど!)
でも、発酵させるとこんな味になるんですねー。
まずいよって先に聞いていたので、ほんとだーと思いながらも食べられたけどその後すぐに水を飲みました。
苦味と甘味と酸味がみごとなコラボレーションを起こしていました。複雑です。発酵食品の神秘。
養命酒のような、朝鮮人参ペーストのような、とにかく体には良さそうだね!って味でした。
養命酒や朝鮮人参ペーストよりも、後味が口の中で広がったけど。
でも、食べ続けてるとクセになるのかな?そんな気になるお味でしたよ。
ドロっとしたペーストの分包タイプではなくて、錠剤タイプもあるようなので、そちらの方が食べやすそうですね。
でもこの「まずい!!!」という感覚が、「だから体によさそう!」というプラセボ効果と相まってより自己免疫能力を上げそうな気もします。
クリックありがとうございます♪おかげでモチベーションが維持できます!
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
※Twitterやっています。更新履歴をつぶやいています。よろしかったらフォローしてください♪
@chao_cmlさんをフォロー
こちらもどうぞ↓
-
-
飲み物はすでに冬モード
だんだんと寒くなってきて、気が付くとすっかり日が暮れるのも早くなってきました。 夏でもできるだけ温か
-
-
ココナッツオイルとココナッツバターを食べてみた違い~両方とも美味しい
数年前にココナッツオイルがブームになってから、なんとなく自宅に常備されています。最初は、トロピカルな
-
-
ルピシアの100種類ティーバッグが壮観!
今日は家族が集まっているのですが、その時にこんな紅茶があるよー!と持ってきてくれたのがルピシアのTH