ワインが飲みたくてたまらなくなった 【読書】黄金の丘で君と転げまわりたいのだ
お酒をわいわい楽しく飲みたいなー、なんて思っているときに読んでしまった本。まじで飲みたくなる。
「まほろ駅前多田便利軒」や「船を編む」の著者の三浦しをんさんと、ワイン&食文化研究家の岡元麻理恵さんの共著です。
酒好きの三浦しをんさんと編集者などワイン初心者(しをんさん命名:ワイン舌丁稚)4名が、岡元先生にワイン講座をしてもらった17回のエッセイ。しをんさんがその様子を体験編としてエッセイで書き、岡元先生が解説をしてくれています。
三浦しをんのエッセイって、すごく面白くて好きです。
始めて読んだときは、小説とのギャップが!!!と驚いたものです。
*三浦しをんさんのブログ→http://blog.goo.ne.jp/below923
この本の中では、ワインのテイスティングをしているのに吐き出さずにグビグビ飲んじゃって、言いたいこと言ってる様子がとにかく面白い。先生も呆れつつ、小さな進歩を褒めつつ、亀の歩みだそうですが、皆さんワイン舌に徐々になっていく様子が面白かった。
2~3ヶ月に1回集まって、休んだ時期もあったそうですが、5年がかりだったようです。
全然成長しない丁稚だと謙遜していますが、他のメンバーの方も出版関係の仕事をしているためか、とても言葉が豊かだな~と思いました。
とにかく楽しそうなんですよね。
集まっておいしいワインを飲み比べて、あーでもないこーでもないと。そして、先生に教えてもらえて!
結局最後まで、銘柄などは覚えられず呪文(笑)だったそうですが、超初心者がどこをちょっと意識したら自分の好きなワインを楽しめるかヒントをもらえた気がします。
酒好きだけど、ややこしいことは聞かないでくれ!アルコールが好きなんだ!!というしをんさんにめちゃくちゃ親近感を覚える身としては、私もいつかワインを飲み比べする仲間を作るぞ!と元気になった時の夢がまた1つできました。
ちなみに、毎回のレッスンで飲んだワインデータは、しをんさんが書いてあります。すべてにあだ名をつけているところが面白い。
あー、だめだ。飲み比べがしたくてたまらなくなっている。
クリックありがとうございます♪おかげでモチベーションが維持できます!
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
※Twitterやっています。更新履歴をつぶやいています。よろしかったらフォローしてください♪
@chao_cmlさんをフォロー
こちらもどうぞ↓
-
-
症状からココロを読み解けば自分がバーションアップする?【読書「病気は才能」】
読書をしました。 ”病気は才能 おのころ心平 著” 本編を読む前に『病気は才能』というタイトルを見た
-
-
【読書】『科学がつきとめた「運のいい人」』を読んだら、自分は運を引き寄せない人だとのっけからノックアウトされた話
久しぶりに本を読んで思ったことの話です。 脳科学者の中野信子さんが書かれた「科学がつきとめた「運のい
-
-
正義ってなんだ?ー「火星に住むつもりかい?」読書感想文
久しぶりに、小説を読みました。 2015年2月に発行された伊坂幸太郎の『火星に住むつもりかい?』。
- PREV
- 24ピカ目 ティーカップの茶渋取り
- NEXT
- お灸生活1ヶ月 お気に入りの3つのツボ