片づけれない人にありがちなあの場所を断捨離
「片づけられない人の特徴は〇〇」といった文章を目にすると、ドキッとします。
だって、だいたいが当てはまっているから・・・
その中の1つ
パソコンのデスクトップ画面にショートカットアイコンがたくさん
はい、その通り。
・ソフトをインストールした時に、ショートカットアイコンが出きちゃったらそのまま。
・自分で作ったファイルが、どこに分類したらよいか迷ったらとりあえずデスクトップ。
・フォルダにしまっちゃたら忘れそうと思う(つまり重要ではない)作りかけのファイルなどをとりあえずデスクトップ。
・毎日使うファイルは、ワンクリックで使いたいめんどくさがりなのでデスクトップ。
書いていて、我ながらひどいな。
そんなこんなしていたら、なんどデスクトップ画面がアイコンでうまってしまいました!
書いていて、我ながらありえない。
たくさんになってしまうと、今度は余計におっくうになってしまうという負のスパイラルにはまっていましたが、この度重ーい腰とマウスを操作する指を動かして整理しました。
ほとんどのソフトのショートカットは削除。
しまい場所を迷っていたファイルは新しくフォルダを作って、ドキュメントの中に整理。
途中になっていたファイルなどは削除。
毎日使うファイルもドキュメントファイルへお引越し。
ゴミ箱以外は、5個になりました。
すっきり!
最初は50個以上あったかも(改めて言う、我ながらひどい)
なんかよくわからないファイルもあって、捨てちゃって大丈夫だろうか?と不安になったもののあるけど、必要になった時にダウンロードし直せばたぶん大丈夫だろう思うことにしました。
パソコンのことはよくわからないので、不安になるとついそのままにしちゃいます。でも、時間が経てば経つほどよけいに分からなくなるので、後回しにして良いことなんてないんだよなぁ。
そんな、小学生でもわかることを自分に言い聞かせてます。
最後にゴミ箱も空にした。
他にもお気に入りやフォルダ内がごちゃごちゃなので、これから整理していこう。
クリックありがとうございます♪おかげでモチベーションが維持できます!
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
※Twitterやっています。更新履歴をつぶやいています。よろしかったらフォローしてください♪
@chao_cmlさんをフォロー
こちらもどうぞ↓
記事はありませんでした
- PREV
- 早起きは三文の得
- NEXT
- 自分には無理そうなことに気づけるようになってきた