よくなった人
最近、持病関係で知り合った知人2人から、立て続けにとても元気になっているという嬉しい報告を聞きました。
一人は本当に元気なようで、かなり普通の生活を送っているようです。
そんな話を聞くと、わたしも続こうという前向きな気持ちになれます。
そんな2人の共通点
- いろいろな治療法にチャレンジしている
- 自分でもたくさん勉強している
- 貪欲
- 普通の病院の治療も否定していない
- 良くなるためにやらないことはやらない
- 元気になってきたら同じ病気の人の相談にのる
病気や治療法に関していろいろと調べたり勉強したりすると、お医者さんや治療家の方に嫌な顔をされたり否定的なことを言われたりよくするんですよね。
そういう細かいことを気にする性格だから病気になるのだ、とも言われるし。
けど、今のところ私が知り合った人で、普通の病院で原因や治療法がわからなくても良くなった人って、かなり自分で調べていろんな治療法にチャレンジしています。
ただ良いと言われる治療法を試すためにお医者さんや治療家の人に任せるんじゃなくて、自分でもよく考えている。
そして、よくなるために、やらないことはやらない。自分が我慢して無理をする、って事を避けていました。
完全に無理しないっていうことは有り得ないけど、体が悪くなると自分で自覚している事は心を鬼にして、できるだけやらないようにしていました。
そのために、色々と工夫はしていたけど。
初めはそういうやらない状況を聞くと、それをやらないと決めたのはすごい!と思っていたけど、今になって思えば、その強い気持ちが体の回復へとつながっていたのかもしれませんね。
だから、愚痴をほとんど聞いたことがないです。
「人のために我慢する」って、その時は良くても体も心もどんどんダメージが蓄積されていく気がします。
「人のために〇〇をしてあげたい」と自然に思える事だったら、また違うけど。(身体には、ダメージを受けると思いますが)
私にもまだまだできることはあるはず。
そう思える人がいることは、とてもラッキーで幸せです。
なにより二人ともとても生き生きとしていて!
本当によかったなぁとしみじみ喜びをかみしめています。
クリックありがとうございます♪おかげでモチベーションが維持できます!
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
※Twitterやっています。更新履歴をつぶやいています。よろしかったらフォローしてください♪
@chao_cmlさんをフォロー
こちらもどうぞ↓
-
-
ひさびさリンパマッサージですっきり
今日は、ひさしぶりにリンパマッサージに行ってきました。 リンパマッサージをしてもらうと、体の中でどよ
-
-
小指の爪のはじっこがずっと痛かったので、病院に行ってきた
1年以上前から、靴を履くと小指の爪の外側の部分が痛くて困っていました。 その部分を見てみると、爪なの
-
-
毛髪ミネラル検査5)必須ミネラルの特徴と私の結果その2
らべるびぃの26ミネラル毛髪検査の結果が戻ってきたので、詳しく見ています。 ✩今までの話✩ 毛髪ミネ