卵を一週間食べなかった結果
30代前半にできて以来、5年以上治らなかった口の周りの大きなニキビ。
昨年、卵やらバナナやら乳製品やら小麦やらを食べない期間を3ヶ月過ごしたら、ピタッとなくなった。
私の場合、吹き出物は完全に食べ物のせいだったんだなぁと思ったよ。
その後、また無制限にいろいろ食べだしていたら、ニキビが復活しました。
それで、1週間前から、試しに卵をほとんど食べるのをやめました。
⇒遅延型フードアレルギー対策をやめて半年後、大きなニキビが復活
父の日にお菓子を食べたりと完全に卵を除去することはできなかったのですが、なんとニキビはほぼなくなりました!
卵と相性が悪いのは確かなようです。
口内炎も治りました!
しかし、まだ完全に治りきっていないのに、昨日卵を1個食べたら、ちょっと口の周りに怪しげなプツプツが出てきました。
3ヶ月間完全に断っていた時期は、口の周りが本当にすべすべだったので1週間ではまだ時間が足りないのかな。
きれいに吹き出物がなくなったあとは、たまに卵を1個食べたくらいでは、吹き出物が出たりはしませんでした。
続けてだったり、たくさん食べると、出てきちゃうみたい。
口内炎の方が出やすいです。
卵はすごく好きだったんですけど、最近はそれほど食べたいと思うこともなくなってきました。
無意識のうちに、体質に合っていないしって思っちゃうからでしょうかね。
大きな吹き出物がでない程度にほどほどに卵とは付き合っていこうと思います。
クリックありがとうございます♪おかげでモチベーションが維持できます!
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
※Twitterやっています。更新履歴をつぶやいています。よろしかったらフォローしてください♪
@chao_cmlさんをフォロー
こちらもどうぞ↓
-
-
「冬季うつはないかもしれない」という研究結果
冬になるとうつ症状が出てくる、冬季うつ(季節性情動障害=SAD)という言葉をここ数年よく耳にします。
-
-
おそるべしチョコレート
ちゃんと書いていないのですが、遅延型フードアレルギー対策の食事はほぼ止めました。 こんなにきっちり3
-
-
【西式甲田療法・実践記25】半日断食1ヶ月半・現在の玄米クリームの量
気がつくと、今日はもう冬至。2015年もあとちょっとですね~。 そして、11月から始めた半日断食も、