グルテンフリーの超シンプルカレーを作ったら美味しかった(あさイチ☆小宮山さんレシピ)
この間、テレビを見ていたら小麦粉を使わないチキンカレーを作っていて、とってもおいしそうだった!あさイチで、ミュージシャンの小宮山雄飛さんが本を出すほどのカレー好きだそうで、慣れた手つきでスタジオで作っていました。
詳しい作り方はあさイチの公式サイトに載っています
⇒http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/160921/recipe_1.html
材料は、チキン、玉ねぎ、にんにく、しょうが、トマトの水煮缶、カレー粉、塩、油と超シンプル!
小麦粉無しでおいしそうだったので、さっそく作ってみることにしました。
本当はトマトの水煮缶を使うのですが、我が家の畑には終わりかけのトマトがたくさん生っていたので、生のトマトを少し煮てから作ることにしました。最初から、レシピを無視して少々不安。
レシピではトマトの水煮缶200gなのですが、生のトマトは水が出るかな?と500gくらい火にかけてみました。ただカットして、中火でグツグツ。
10~15分後くらい
水分が少なくなって、もったりしてきたのでここで終了。400gくらいになりました。思ったより減らなかった。でも、水煮缶の方が濃厚なので、全部入れちゃうことにした。
で、ここからが本番で、飴色玉ねぎを作って、トマトを入れてカレー粉を加えて炒めて、肉を入れて水を入れて煮るだけ!最後に塩で味付け。水はレシピでは300gなのですが、トマトで400gいってしまったので、100gだけ加えました。
飴色玉ねぎは、レシピでは「10分くらい」と書いてあったけど、全然飴色にならずに30分以上かかりました。テレビでは、結構濃い茶色までやっていた。焦げ付きそうでびびって弱火過ぎたのかな。
できあがり~
小麦粉を入れていないのに、いい感じにとろとろになりました!色は結構赤い。やっぱりトマトは入れすぎだったか!?
ご飯と一緒に~。小宮山さんのレシピはターメリックライスでしたが、我が家の家族は白ご飯の方が好きそうなので、白米を。普段は玄米だけど、カレーの時は白米の方がいいそうです。
光の加減で、お鍋に入っているときよりもカレー色ですね!
味はばっちりカレーでした。カレー粉と塩だけで味はどうだろうと思ったけど、美味しくできた!飴色玉ねぎのおかげかな。
あさイチで司会の柳沢さんが、今まで食べたカレーで一番おいしいかも!と言っていたけど、そこまでおいしく作れなかった…
きっと、シンプルゆえのコツがいろいろとあるんだろうな。でも、もっとおいしく作れそうな気がするので、また今度チャレンジしてみよう。
ちなみに、このカレーを作っていた小宮山さん。ホフディランというバンドのボーカルの方です。一時期、ホフディランが大好きでずっと聞いていたな~と懐かしくなりました。まさかあさイチのカレーで再会するとは!
スパイスカレーも作ってみたい♪
クリックありがとうございます♪おかげでモチベーションが維持できます!
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
![]() にほんブログ村 |
※Twitterやっています。更新履歴をつぶやいています。よろしかったらフォローしてください♪
@chao_cmlさんをフォロー
こちらもどうぞ↓
-
-
乳製品無しの鶏レバーペーストがなかなかおいしくできた
最近、ちょこちょこレバーを食べるようにしています。もともとレバーは苦手ではないので、どんな調理法でも
-
-
香りたつ美味しいココアを自宅で飲みたい
今日は出かけていたら体が猛烈に冷えまして、すごくココアが飲みたくなりました。 というわけで、家でココ
-
-
卵、小麦粉、乳製品なしの蒸しパンを作って食べた
今日のお昼ご飯は、「卵、牛乳、小麦グルテンなし。米粉で作る日々のごはん&おやつ」 を参考に蒸しパンを
- PREV
- 遠くでがんばっている尊敬する人
- NEXT
- 【1ヵ月チャレンジ】9月の結果~